East Asia Digital Library

  • image07
  • image08
  • image09
  • image02
  • image03
  • image04
  • image05
  • image06
Title
Creator
Publisher

踊獨稽古

No Image
Titledcterms:title
踊獨稽古
Creatordc:creator
葛飾北齋 画編, 藤間新三郎 補正
Publisherdc:publisher
雙鶴堂鶴屋金助
Issueddcterms:issued
1815
URI
eadl:NDL000007279250

Abstract

  • 葛飾北斎画・編、藤間新三郎補正の歌舞伎舞踊(所作事)の稽古本。中本1冊。墨摺り。文化12年(1815)夏、江戸・鶴屋金助板。絵師署名(本文末)「かつしかおやぢ筆」。7代目団十郞(三升)と3代目坂東三津五郎(秀佳)の序を添える。秀佳の序に「後世の令利を、ぐつと呑込蛇山の主人、画工と謀て踊独稽古の小冊を編、師の影を踏と教る躍かな、と故人の秀吟に引替、学ずして其振を覚る事」云々とある。「蛇山の主人」とは藤間新三郎と推定されるが、その決断によって、踊りの振りを図示した本書が刊行されたという。収めるところは所作事4番「登り夜舟」、「気やぼうすどん」(積恋雪関戸)、「悪玉おどり」、「団十郞冷水売」で、後編に「源太」「半田稲荷」「おかめ」「道成寺みちゆき」の4番を収める予定であったが、成らなかった。北斎の絵は、振りの説明、さらに長唄の文句を加えつつ、踊りの所作を連続的に描いたもので、踊り手が手足を引き動かすのを表すために太線を使用し、足の伸び縮みや身のひねりがよく分かるように肌の露わな姿に描くなど工夫を加えている。(鈴木淳)(2017.2)(参考文献)川本勉「今月の一冊 国立国会図書館の蔵書から 踊獨稽古:北斎の描いた踊りの教本」(『国立国会図書館月報』646 2015.1)

Metadata

Titledcterms:title
踊獨稽古
Creatordc:creator
藤間新三郎 補正, 葛飾北齋 画編
Publisherdc:publisher
雙鶴堂鶴屋金助
Issueddcterms:issued
1815
Datedcterms:date
文化12 [1815]
Data Providereadl:dataProvider
国立国会図書館
Provided Ineadl:providedIn
Japan
Extenteadl:extent
1冊 ; 19cm
sameAsowl:sameAs
http://dx.doi.org/10.11501/8929362
Descriptiondcterms:description
装丁 : 和装, 広告・蔵版目録・近刊予告等あり, 印記: 書林大野屋, 書名は巻末による
Has Vieweadl:hasView
http://dx.doi.org/10.11501/8929362
Categoryschema:category
http://eadl.asia/collection/NDL_Bibliographic_Catalogue , http://eadl.asia/collection/JapanCollection , http://eadl.asia/collection/NDL_OldBooks
Labelrdfs:label
踊獨稽古

Related Digital Collection(3)