East Asia Digital Library

  • image07
  • image08
  • image09
  • image02
  • image03
  • image04
  • image05
  • image06
Title
Creator
Publisher

東海道五拾三次

No Image
Titledcterms:title
東海道五拾三次
Creatordc:creator
広重 画
Publisherdc:publisher
URI
eadl:NDL000007309963

Abstract

  • このシリーズは、歌川広重(初代1797-1858)が、江戸日本橋から京三条大橋にいたる「東海道五拾三次」の各宿駅に当てて描いた名所・風景・風俗絵の大錦横判55枚揃いから成る。これ以前にも「東海道五十三次」は描かれたが、大判横という大きさで全55枚完結したのは、このシリーズが最初である。作品群としても最も優れ、「保永堂版」と呼ばれ有名である。着手は落款から天保4年頃とみられ、完成は序文の年記により天保5年と考えられてきたが、55枚を2冊の画帖に仕立てた下冊の奥付広告の末に、主たる版元保永堂が本宅とは別に売場を記し、その売場新設の時期は他資料から天保7年正月と考えられることから天保6年末頃と推定できる。従来説より2年ほど遅いこの説を提示したのが、岩波書店刊『保永堂版 広重東海道五拾三次』(2004年刊)である。全55枚は、寛政9年刊『東海道名所図会』ほかの資料を多用するが、構図や譜彩に画才をあらわし、続絵としての全体の枠組みや変化も考えぬかれ、見る人を「道中ゆきかいぶり」に加わって東海道を旅する心地に誘う。当時、浮世絵にも使用可能となった「ベロ」と呼ぶ西洋の「青」を多用し、必ずしも名所に拘泥せず、風景画としての質を高めたと思われる。(木村八重子)

Metadata

Titledcterms:title
東海道五拾三次
Creatordc:creator
広重 画
Publisherdc:publisher
Data Providereadl:dataProvider
国立国会図書館
Provided Ineadl:providedIn
Japan
Extenteadl:extent
54枚 ; 36.5×49.0cm
sameAsowl:sameAs
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1307523
Descriptiondcterms:description
装丁 : 和装, 本紙の大きさ: 25.1×35.3cm, 「原 朝之富士」は欠
Has Vieweadl:hasView
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1307523
Categoryschema:category
http://eadl.asia/collection/JapanCollection , http://eadl.asia/collection/NDL_Bibliographic_Catalogue , http://eadl.asia/collection/NDL_OldBooks
Labelrdfs:label
東海道五拾三次

Related Digital Collection(3)