East Asia Digital Library
東寺補任古文書

Abstract
- 太政官牒4通を1軸にしたてる。牒は養老令の公式令(くしきりょう)で定められた公文書の様式の一つ。役所と寺院のやりとりには牒がもっぱら用いられた。これは太政官から東寺に定額僧を補充するため下したもの。破損がはなはだしい文書もあるが、紙面に「太政官印」を2ないし3捺している。定額寺は国家が保護、特典を与えた寺院の資格の一つで、そこに住する一定数の僧侶が定額僧である。根岸武香(1839-1902)収集の冑山文庫旧蔵。
Metadata
- Titledcterms:title
- 東寺補任古文書
- Publisherdc:publisher
- 写
- Data Providereadl:dataProvider
- 国立国会図書館
- Provided Ineadl:providedIn
- Japan
- Extenteadl:extent
- 1軸 ; 33.9cm
- Descriptiondcterms:description
- 装丁 : 和装, 印記: 根岸信輔氏寄贈, 根岸武香珍藏, 『上野図書館紀要』第3冊に翻刻あり, 冑山文庫
- Categoryschema:category
- http://eadl.asia/collection/JapanCollection , http://eadl.asia/collection/NDL_Bibliographic_Catalogue , http://eadl.asia/collection/NDL_OldBooks
- Labelrdfs:label
- 東寺補任古文書